【受験の相談一問一答】化学講座のレベル選定 スタディサプリの申し込みは↓↓ Q: 私は首都圏国公立理工学部を志望しているのですが、化学が苦手で、この夏休みになんとかセンターレベルまで引き上... [この記事の続きを読む]
【受験の相談一問一答】スタディサプリセンター地理対策講座の到達レベルについて スタディサプリの申し込みは↓↓ Q: 初めまして スタディサプリで不安になってしまうことがあり、質問させていただこうと思いました まず志望... [この記事の続きを読む]
浪人を検討する際のポイントは? 受験サプリの申し込みは↓↓ 本日は、受験サプリを自分が経営される塾で活用するには、どういう使い方があるか? という質問を頂戴しました。 &... [この記事の続きを読む]
受験サプリを塾で活用するには? 受験サプリの申し込みは↓↓ 本日は、受験サプリを自分が経営される塾で活用するには、どういう使い方があるか? という質問を頂戴しました。 &... [この記事の続きを読む]
【受験の相談一問一答】国公立のサブ科目は予備校or参考書or受験サプリ?? Q: 高校中退して、4月から予備校に通おうとは思っているんですが、 それまで独学で基礎を固めておきたいです。 地方国公立 経済学部を目... [この記事の続きを読む]
【受験の相談一問一答】受験サプリ社会科目の教科書を自分で穴埋めするのは役立つか? Q: こんばんは。 受験生であまり時間がありません。 受験サプリの世界史【通史編】は講義動画を見ずにテキストを読みながら空欄を埋めてい... [この記事の続きを読む]
【受験サプリ】 高3 トップ&ハイレベル化学<有機編> 坂田 薫 (1)効果的な対象者: 難しい・・・笑 受験サプリで化学をやるすべての人に。 マーチよりも下のレベルの大学を志望する人にとっては不要か。 (でも、授業の... [この記事の続きを読む]
賢い夏期講習の選び方。何のために夏期講習を取るの? さて、今日は、受験サプリや、受験の相談からは少し離れまして、 夏期講習の賢い選び方についてお話しようかなと。  ... [この記事の続きを読む]
受験サプリのレベル分け 〜基礎講座シュミレーターの使い方〜 久しぶりに受験サプリを開きました。 なにやら新しいサービスがリリースされておりました。 その名も、基礎講座シュミレーター。 ※2015年3月現在、この機能は存在し... [この記事の続きを読む]